2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

鈴木バイオリン航空機製作所

ある記事で戦時中鈴木バイオリンが、ロケット戦闘機秋水の尾翼を製作していたことを知りました。秋水は、私の好きなMesserschmitt Me163B Kometのコピーだった機体です。Me163のプラモデル(マルサンの登録商標でした。)もいろいろなスケールで作りました。…

遅い夏休み(Sommerferien)

週末に家族で鬼怒川温泉に行きました。天気もよくて娘は、牧場でそり遊びや馬、羊にえさをやりました。

スキー(Skifahren)

昨日トニ・ザイラーの事を書きましたが、私にとってスキーは、十台半ばから二十台後半までかなり凝ったスポーツです。地元のスキー連盟に所属したりしていました。道具にもかなり凝りました。初めてスキーを買ったのは、駿河台下の交差点の角にあったウィン…

トニ・ザイラー 黒い稲妻( Der schwarze Blitz)

朝、トニ・ザイラーが亡くなったというニュースが流れました。懐かしい名前です。私がスキーを始めた頃には引退していましたが、オリンピックのアルペン三冠王として有名でした。当時のスキー場には、ザイラーコースと名付けられた上級者コースが存在してい…

Etui(ケース)

韓国製のヴァイオリンケース。ファスナーが微妙です。

f孔(f-Loch)

f孔のSchabloneがボロボロなので新しく作りました。今回の楽器は、Formも多少変えたので型に合わせて作り直しました。結構手間のかかる作業です。年々こういう仕事が面倒くさくなってきています。(老眼だしね〜!) 等高線が逆効果?全体のふくらみを見てく…

人口砂浜

川崎の人口砂浜に行きました。波打ち際には、小さな貝の殻がいっぱい落ちています。少し掘ってさがすと小さいですが、食べられそうなのも出てきます。クラゲなんかも打ち上げっていてもう夏も終わりですね。

文庫本(Taschenbuch)

私が若い頃読んで影響を受けた本2冊。北杜夫のどくとるマンボウ航海記と無量塔蔵六のヴァイオリンです。どくとるマンボウを読まなかったら外国へ行きたいとそんなに強く思わなかったろうし、ヴァイオリンを読まなかったらこの職業を選ばなかったかもしれま…

ラドラー(Radler)

ラドラーは、ビールのカクテル(ただ混ぜただけですが)です。ビールとレモネードを6:4あるいは5:5ぐらいに混ぜるんだと思うのですが、正確な割合は知りません。(決まった割合は無いと思います)夏の休みの日の昼間、のどが渇いた時に好んで飲んでい…

鈴木政吉ヴァイオリン(Geige)

修理に来たスズキヴァイオリンです。かなり古いものでラベルから判断すると明治後期のものだと思います。興味深いのは、Einlage(パフリング)が裏板のみに入っていて、表板は書いてあります。以前修理したPaolo A Testoreは、逆で表板のみEinlageが入ってい…

ドイツトウヒ(Fichte)

家族で行った動物園にドイツトウヒが植樹されていました。ドイツトウヒってFichte(フィヒテ)だと思うんですけど、横浜でちゃんと育つんですかね?大きくなって楽器の表板に使えるようになるとすばらしいですねぇ。何年位で使えるようになるんでしょうか?あ…

夏休み(Sommerferien)

私も人並みに13日〜15日までお盆休みを取りました。待つ、混む、並ぶことが大嫌いなので近場で家族には我慢してもらい、動物園と海に行きました。私もオクサンも東京生まれなので地方に実家がある人がうらやましいです。でも逆に気楽かな?子供の頃は、…

ナイター(Nachtspiel)

古い本の間から昔の野球カードが出てきました。なんと東映フライヤーズ内野手の張本です。私が初めてナイターを見たのは、小学二年生ぐらいの時に当時大毎オリオンズの本拠地、南千住の東京スタジアムへ父親に連れて行ってもらったのが最初です。大毎の対戦…

GEWA

オクサン所有のヴァイオリンケース。その昔、ドイツの老舗GEWAが作っていたシロモノです。迷ってたんですねぇ?GEWAも!私が、ドイツにいたころはWalther(ワルター)さんは健在で、すこしボケていましたが仕入れに来る私たちのような若い職人に店の入り口に…

Geburtstag(誕生日)

8月10日は、母方の祖母の105歳の誕生日。自慢の祖母でした・・・残念です。 明治37年(日露戦争勃発)生まれ 平成21年7月11日永眠 お世話になりました。

おんなのこ(Madchen aに¨付きます)

奈良美智のおんなのこが好きです。

フィルムカメラ(Fotoapparat)

趣味のカメラ、仕事柄なのか古くてシャッターを押すまでに相撲の仕切りのように時間がかかる物が好きです。それも金属製で重く、プラスチック部品の少ない物に限ります。楽器と同じように外国製で古い物は高価なので、わたしのようなarmer(貧しい) Geigenb…

Wolbung(oにウムラウト¨がつきます)

裏板アーチ(Wolbung)削り。 刃は切れるけどカンナの仕立てが悪い。

等高線引き

ヴァイオリン製作に等高線引きを自作して使用しています。市販の厚み測りを改造するのですが、高価なので大胆な改造が出来ず使いにくさを感じながら使用していました。なんとか安く作れないものかと思い画像のUhrを購入してみました。中国製で値段も3000…

Morser(oにウムラウト¨が付きます)

初めて(二回目だったかな?)ヨーロッパに行った時にイタリアのサロで買った薬研です。ニスの材料をすり潰すのに使おうと思いました。でも実用品ではなく観光土産だったみたいです。実際は、コーヒーミルで樹脂を挽いています。本当は、手で挽いたほうがい…

トクサ

池尻から三宿あたりに人工の小川が流れています。下水を再処理した水を流しているようです。でも、もともと川だった暗渠の上に人工の小川を作るというのもややこしい話です。その小川にトクサが植えられていました。日本では、昔から木製品の仕上げ加工など…

趣味

子供のころから飛行機が大好きでした。父親が、戦闘機乗り(陸軍航空隊)だったので家には、飛行機の模型や本がたくさんありました。私もこの仕事を始めるまでは、模型を良く作りました。しかし私だけかもしれませんが、本業と同じような?趣味なので、ここ…