2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

das Halloween(ハロウィン) 

三宿交差点の近くで人だかりがしているので、見ているとこちらに死神が歩いてきました。後ろに仮装した子供がたくさんいて、三宿小学校の前でお菓子をもらっていました。よく知りませんが、ハロウィンは子供たちが家々を回ってお菓子をもらう行事のようです…

Deutschlandfest(ドイツフェスティバル)

広尾の有栖川公園で行われるドイツフェスティバルにMAUS(マウス)が来場するというので家族で行ってみました。会場は人でごった返しておりオクトーバーフェストの様で、とてもゆっくり楽しむというような雰囲気ではありませんでした。お目当てのMAUSを会場…

der Gecko(ヤモリ)

通勤路のKO大学構内でヤモリの死骸を見つけました。尻尾が無いので、何か危険な目にあって死んでしまったのでしょうか?

die Lackierung(ニス塗り)

楽器全体を耐水ペーパーで研きました。今回は少し違う仕上げ方をしようと思っていましたが結局いつも通りになりました。今回のニスはSandarac(サンダラック)が多少多すぎたようで、研き難く、私の一番嫌いな作業がいつもにも増しておっくうになっています。

das Allerheiligen(万聖節)

ハロウィンは万聖節の前夜10月31日に行われるようですが、ドイツではあまりポピュラーな行事ではありませんでした。日本でも最近行われるようになってきたようですが、商売の持っていきようなんでしょうか?

der Drahtwurm(ハリガネムシ)

駐車場に車に轢かれたカマキリの死骸があって、近くに細い紐のようなものがうごめいているので注意して見るとハリガネムシでした。よくこんな小さなカマキリの中に入っていたなと思うくらい大きなハリガネムシだったので気持悪い画像と映像をご覧ください。

die Tuschierplatte(定盤)

ヴァイオリンの製作に黒御影の定盤を使っています。正確なのですが重量が42kgもあって、移動する時などあまり実用的ではありません。何か代わりになるものはないものかと探していましたが、以前15mmのアルミ板を購入していたことを思い出しました。…

die Geige(ヴァイオリン)

楽器に色が付いてきました。

die Geige(ヴァイオリン)

中出阪蔵1956年作の分数ヴァイオリンです。中出氏は、大正期にヴァイオリン製作の巨匠宮本金八に弟子入りしてヴァイオリンを製作していました。(画像の楽器もネック、ニスなど宮本金八の強い影響を散見できます。)のちにギター製作に転じ日本のギター製…

das Sportfest(運動会)

昨日は、娘の運動会でした。徒競走もダンスも無事終了しましたが、オクサンとのコンビによるおんぶ騎馬戦では、帽子のゴムを引っ張られてコント・ユートピアのゴムパッチンのようになってしまって一気にテンションが下がってしまいました。

das Reklameschild(広告看板)

最寄の都立大学駅に広告看板を設置してもらうことにしました。大きいものは金額的に難しいので、壁にかかっているマジックハンドの前面につけてもらう小さなやつです。

das Fahrrad(自転車)

以前オクサンが住んでいた目黒の東が丘あたりを散歩中に見つけた自転車。昔の映画イージーライダーに出てくるチョッパーのような形状をしています。持ち主はかなり若い世代の人だと思うのですが、やはりイージーライダーを意識しているのでしょうか?もう4…

Doraemon(ドラえもん)

散歩中に発見したかわいそうなドラえもん!物置と塀の間の緩衝材として使用されていました。つぶされていても微笑んでいるのが分かるのでなおさら哀れです。