2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

die Katastrophenübung(避難訓練)

櫻が散りかけていますが、工房の広域避難場所となっている駒沢公園まで避難訓練をしてきました。都立大学駅から公園まで櫻並木が続いているので迷うことはありません。軟式野球場のあたりの櫻が見事でしたが、花見をしている人はほとんどいませんでした。非…

die Geheimwaffe (秘密兵器)

旧大日本帝国海軍の秘密兵器、艦上戦闘機烈風改の設計図が発見されました。烈風は試作機の写真を見たことがあり、プラモデルも発売されていますが、烈風改は実機が完成していなかったので、まさに秘密に終わった兵器で、どんな形状をしていたのか興味があり…

der Frosch (かえる?)

Frosch (フロッシュ)の修理。半月、スライドの交換等面倒なことになりそうです。レールも無いんだよな〜・・・折っちゃうよな〜・・・

der Grabstein(墓石)

先日の墓参り探検の際に見つけた墓石に、慶應四年戊辰閏四月四日とあります。あれ?慶應って四年まであったんだっけ?三年までしかなかったと思っていたので、ちょっと調べてみました。1868年の9月8日に元号が明治に替わるまで慶應四年だったのですが…

buddhistische Andacht in der Woche der Tagundnachtgleiche(彼岸会)

お彼岸ですので、お墓参りに行きました。私の子供の頃、墓地の奥のほうは、参る人もいなくなったような苔むした墓石がいっぱいあり、怖くて早く帰りたかったものです。実家の菩提寺ですが、この歳になるまで墓地の奥がどうなっているのか詳しく見たことがな…

die Abschlussfeier

卒園式でのヴァイオリン演奏。なんとか三曲弾ききりました。

die Geige(ヴァイオリン)

ヴァイオリンは、製作者のラベル、スタンプ、楽器の特徴など、場合によっては鑑定書などの十分条件をそなえていても本物とはかぎりません。また必要条件を満たしていなくとも本物であることがあるのでやっかいです。

die Seife(石鹸)

オクサンが買ってきた石鹸が洗面所に置いてありました。ウタマロという洗濯石鹸でした。名前からして中国あたりの安物かと思いましたが、どうしてなかなか歴史のある国産品でした。http://www.e-utamaro.com/about/仕事で使うこともあるのでロゴが、アルファ…

die Buchweizennudeln (蕎麦)

最近、昼食に蕎麦を食べています。以前は毎日食べていましたが、飽きてしまって、しばらく食べなかったので、久しぶりの復活です。手打ちとはいきませんが、乾麺でも茹でたてはそれなりに美味しいものです。私は麺にワサビを直接つけて食べるのが好きですが…

der Friseur(床屋)

娘の卒園式も近いので、行き着けの床屋で散髪をしてもらっていました。まず客が重なることの無い店なのですが、私の後に「暑いねぇ」と言いながら一人の紳士が入ってきました。私の隣のいすに腰掛けたその人は、床屋の親父にオランダがキューバをリードして…

das Puppenfest(ひな祭り)

ひな祭りですが、娘は、ヴィールス性胃腸炎で元気がありません。

die Schnecke (渦巻き)