2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

der Silvester(大晦日)

先日、毎年呼んでくださるパーティーに行く途中の東関東自動車道で、アメリカのスポーツカーCOBRAが追い越し車線を走り去っていきました。COBRAといえば「ハニーにおまかせ」というアメリカのドラマで主人公が乗っていたのを思い出します。ハニーにおまかせ…

die Buchung(帳簿つけ)

今年の作業は全て終了しましたが、帳簿つけが残っています。領収書の整理、たな卸し等年末にやってしまいます。簡単に終わってしまいました!(笑い)

最近テレビでは、四国ブームなんでしょうか?坂の上の雲とか、まもなく始まる大河ドラマ坂本龍馬など四国出身の偉人の話が続きます。龍馬といえば、私と同年代の人は、マンガ巨人の星で彼の言葉として「死ぬときは、たとえドブの中でも前のめりに死にたい!…

das Rakugo(落語)

子供の頃の日曜日は、よくテレビで落語、漫才を見ていました。お昼に大正テレビ寄席(牧伸二の司会でWけんじ、てんぷくトリオ、ドリフターズ、泉ピン子なんかが、出てました。)を見てがっちり買いまショウ(三万円、五万円、七万円〜運命の分かれ道!)を…

der Ast(ふし)

次のヴァイオリンの表板を切り離したところAst(ふし)が横断していました。木の質は良いのでカンナ削り取る事にしました。多少目切れもしているので都合が良かったのですが、結構な労力です。こんなときは、自動カンナ盤が欲しくなります。へらしには、やっ…

das Weihnachtsgeschenk(クリスマスプレゼント)

娘のクリスマスプレゼント、しばらく前からオクサンに聞き出してもらっていました。ぬいぐるみが欲しいようです。問題は、毎日言うことが変わることです。最初は、ゾウ次にカバときてコアラに決定しかけて今朝は、クマとイヌがいいそうです。こっちは、もう…

der Leim

工房の暖房機の性能が悪く温度も湿度もなかなか上がりません。室温が低いとニカワ付けの作業がうまく出来ないし、刃物の砥ぎが辛いです。弟子一人居るだけでも多少あったかいようです。たまに寒くしてくれますが・・・今日は休みです。冬の石定盤は、つめた…

der Geiger(ヴァイオリン奏者)

今日テレビを見ていたら、有名なヴァイオリン弾きが、楽器について語っていました。ヴァイオリンを作る材木は、切り倒してから50年寝かさないと良い楽器が出来ないそうです。私の持っている材料で一番古いものでも30年ぐらいしか経っていません。私には…

der Hase(うさぎ)

今日は、娘の行っている保育園のお楽しみ会でした。ピンクのウサギになって踊った娘は、サンタさんに、ゆりちゃん!と日本語で呼びかけられてびっくりしていました。

der Hase(うさぎ)

朝食で娘が飲むウサギがキャラクターのジュースをきらしてしまいました。同じような味のジュースがあったのですが、どうしてもウサギのジュースが飲みたいと言います。オクサンが即席にウサギの絵をジュースのパックに書き入れて飲んでもらいました。こども…

die Schulerinen(弟子)

かつてのお弟子さんが、工房に来てくれました。誕生日のプレゼントを頂きました。ありがとうございます。うれしいものですね!

das Veilchen(すみれ)

通勤途中、日当たりの良い崖にすみれが咲いているのを見つけました。紅葉した落ち葉の間から数輪顔を出していました。たしかすみれは、春先に咲く花だったと思うのですが、なにかあるんでしょうか?楽天的な私は、年末ジャンボを買おうと思いました。

der Geburtstag(誕生日)

昨日12月12日誕生日を迎えました。思いがけず祝っていただき感激いたしました。皆様ありがとうございます。夕食で多少スパークリングワインを飲み過ぎてしまいました。当日に書くつもりが今頃書いております。

die Wiedergeburt(復活)

以前実家で発見した荒彫り用の鑿(ゴケゴロシ)を復活させました。柄がドイツのそれのコピーなので使いやすかったですね!短い柄の鑿は、私の不注意でよく材料に指をぶつけて怪我をしていましたが、そんな事も無くサクサクと仕事が進みました。製作続行を躊…

der Putter

以前読んでいたゴルフ雑誌に連載されていた“上がってなンボ、太一よ泣くな”という漫画の主人公が使用していた魔法のようなパター!トリパターです。ボールを打つと、猿があらわれてラインを指し示し、入る瞬間に割れてヒヨコが生まれてからカップインすると…

die Fuge(接ぎ)

朝起きたら体が痛い、昨日の作業を思い出してみました。ビオラの裏板の接ぎをしたんだっけ!接ぎぐらいで痛くなるなんて、体が鈍っていると嘆いたところ、オクサンにスグ痛くなったんだからまだ若い証拠だとなぐさめられました。無事裏板は、接げました。4…

die Schnecke

朝、通勤中にKO大学のマムシ谷といわれるテニスコートの近くでカタツムリの殻(das Schneckenhaus)を見つけました。かなり大きくてヴァイオリンのシュネッケぐらいありました。マッジーニのコピーヴァイオリンで巻きが一つ多い楽器を時々見かけますが、こい…

das Fahrrad

ひさしぶりに実家へ、ガレージの奥に昔乗っていた錆びたロードレーサーが置いてあります。もう無くなってしまったKAWAMURA NISHIKIです。ディレイラーは、カンパニョロ(う〜むイタリア製)、ギアクランクは、スギノが付いています。フレームは、クロームモ…

der Gluehwein(グリューワイン)

ドイツでは、この時期町にクリストキンダーマルクト(クリスマス市)の屋台が出来ます。その中にグリューワインといって温かいワインを飲ませる屋台があります。最初は、そんなにおいしいとは思いませんでしたが、慣れるうちに仕事帰りの楽しみになりました…

die Bratsche(ビオラ)

ビオラのZargen(側板)が出来ましたが、美しい楽器を目指すという私の製作理念とは、多少ずれているような予感がします。止めるならここまでなんでしょうが、いまさらですけど美しいビオラって見たことあります?