2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

die Lupe(拡大鏡)

いままで何種類かルーペを購入しましたが、今回のが一番使いやすいようです。メガネにクリップではさむタイプで左右に装着出来て倍率も三種類あります。若い頃は、Einlage(パフリング)の合わせ目など裸眼で作業出来ていたのに残念ですねぇ!

die Geige(ヴァイオリン)

去年の展示会に出した楽器です。ニスが完全に仕上がっていない状態だったので10回ほど塗り重ねました。指板を付けたままで、かなり面倒だったのでなかなか出来上がりませんでした。弾きやすくて良く鳴ります。

der Elektrorasierer(電気カミソリ)

ドイツメーカーの電気カミソリを使用していますが、網の部分に穴が開いてしまいました。この網だけでも結構なお値段です。中の切れ刃も一緒に買うと同じメーカーの下位機種をジャパネットなんたらの通販なら買えてしまいそうです。もったいないので穴の開い…

das Geburtstagsgeschenk(誕生日プレゼント)

誕生日は、12月12日なのですが、欲しいものを聞かれて決められず今日オクサンから頂きました。ありがとうございます。お誕生日おめでとうございました♪の文句にに愛情を感じました。

der Steg(駒)

修理の楽器に付いていた駒、中国には無数のブランドがあるんでしょうが、Cinderellaってのはすごいですね。松脂もいろいろあります。

die Brezel(ブレッツェル)

今日の朝ごはんは、ブレッツェルでした。これにバター(無塩)をカタマリで乗せて食べるのが好きです。ニューヨークに行ったときに、屋台で売っていたので買って食べたら形は同じなのに食感も味も全然違うのに驚きました。

die Einlage(パフリング)

パフリングは、黒檀の既製品を入れていますが、数が足りません!自作かな?

die Schuelerin(弟子)

弟子の楽器、やっとラベルを貼って表板を接着しました。でも本着けを前にしてこんなにナーバスになる人間をはじめて見ました。

グリコ

一粒で二度美味しいとは、グリコアーモンドチョコレートですが、ネック材でも二本取れるやつがあります。最近のは、小さくなってしまって取れても継ぎネックぐらいになってしまいました。グリコといえば両手を挙げたランナーの絵の付いたキャラメルが有名で…

Oeko(エコ)

昼ごはんは、大体毎日おにぎりです。ワンタッチでパリパリの海苔が巻ける奴が好みで良く買います。一個しか買わないので袋は断ることが多いのでですが、店員さんは、印といってテープを貼ります。貼ることに関しては何の異論もありません。が!しかし貼る場…

das Mittagessen(昼食)

オクサンが、コープで買ったJALのらーめんですかい。結構うまかったです。ドイツから日本に帰るときは、少し贅沢をしてJALかANAを使っていました。乗っちゃえば機内は日本!ですから。当時のことを考えるとJALも変わったものです。ラーメンの中の飛行機が、…

ein angenehmes Aroma(心地良い香り)

表板を削ったら、いい香りがしました。何年前の香りなんでしょうか?いったいどこの国のどんな山の中から東京の目黒区まで来たんでしょうか?

der nachste Tag(翌日)

例年より多めにチョコレートを頂きました。ありがとうございます。

der Valentinstag(バレンタインデー)

オクサンと娘からということでチョコレートをもらいました。親子のカバです。著しく腹を空かしているように見受けられますが?何か深い意味があるのでしょうか?古い話になりますが、初めて女の子にチョコレートをもらったのは、小学校六年生の三学期、同じ…

der Riss(割れ)

クリーニングの依頼で弦を外したらテールピースの下が割れていました。気づかずに弾いているプレーヤーが結構います。指板が半分はがれていたり、顎当ての下なんかも割れてることが多いですねぇ。

das Geschmiere(落書き)

工房のあるビルの側壁に落書きがされていました。よく見ると七福神と読めます。なかなか消しにくい落書きですよねぇ!書いた奴も考えたんでしょうか?

die Tochter(娘)

年明けから風邪をひいて元気が無かった娘が、二月に入り復活しました。食欲が無くて保育園の給食を残していましたが、食べられるようになりました。

die nahe Zukunft(近未来)

週に一回池尻大橋に行きます。中目黒か祐天寺から歩いて行くのですが、R246の脇に大きな構築物が出来ているのは把握していました。でもそれが何であるか知らず、コンサートホール、劇場にしては、大きすぎるなぁと思っていました。昨日テレビを見ていて…

das Sandpapier(紙ヤスリ)

弟子のサンドペーパー。気が遠くなりそうにです。

der Bassbalken(バスバー)

弟子の楽器、一月中に蓋は出来ませんでしたが、バスバーの作業に入りました。きれいに削れていて寸法もぴったり、表面は美しい光沢を放っています。でも曲がってる・・・重要度の順番が違うよねぇ!

die Erdbeere(いちご)

昨夜自宅マンションの入口を入ったところに何か落ちていました。遠目には、分からなかったのですが、近寄ってみたらイチゴでした。昭和30年代、40年代の子供であればそのまま食べているところでしょうが、私はすでにいいおやじなので我慢しました。[