der Tempel (寺)

 私の家の墓所は、芝金杉にありますが隣に正伝寺の毘沙門堂があり広重の名所江戸百景の内金杉橋芝浦に描かれています。描かれた日にちもだいたい分かっていて、安政4年(1857年)前後の10月12日の光景のようです。私の祖父(山田清之助)は1945年の東京大空襲により54歳で亡くなっているので、1891年明治24年頃の生まれです。そう考えると私の曽祖父(山田庄三郎)は既に生まれていたかもしれません。正伝寺と私達の寺圓珠寺は偶然宗派が同じなのでご先祖様も参ったかも?名所江戸百景には手前に多くの参拝客が太鼓をたたきながら列を成しているのが見えます。年代はちがいますが、江戸名所図会(天保年間)には毘沙門堂の賑わいが描かれています。